
- タイトル
植民地朝鮮における不就学者の学び―夜学経験者のオーラル・ヒストリーを もとに―
- 書籍著者
- 李正連著
- 評者
- 肥後耕生
- 出版社
- 博英社
- 発行年
- 2022年3月
- ISBN
- 978-4910132211
- タイトル
共生への学びを拓く SDGsとグローカルな学び
- 書籍著者
- 佐藤一子・大安喜一・丸山英樹編著
- 評者
- 岡田耕治
- 出版社
- エイデル研究所
- 発行年
- 2022年4月
- ISBN
- 978-4871686761
- タイトル
戦後日本の夜間中学-周縁の義務教育史
- 書籍著者
- 江口怜著
- 評者
- 浅野慎一
- 出版社
- 東京大学出版会
- 発行年
- 2022年2月
- ISBN
- 978-4130562355
- タイトル
子どもと家庭を包み込む地域づくり-教育と福祉のホリスティックな支援
- 書籍著者
- 谷川至孝・岩槻知也編著
- 評者
- 河野和枝
- 出版社
- 晃洋書房
- 発行年
- 2022年3月
- ISBN
- 978-4771035829
- タイトル
多文化共生と夜間中学─在留外国人の教育問題─
- 書籍著者
- 大重史朗
- 評者
- 大多和雅絵
- 出版社
- 揺籃社
- 発行年
- 2021年5月
- ISBN
- 978-4897084541
- タイトル
子ども・若者支援のパラダイムデザイン─ “第三の領域” と専門性 の構築に向けて─
- 書籍著者
- 生田周二
- 評者
- 井口啓太郎
- 出版社
- かもがわ出版
- 発行年
- 2021年5月
- ISBN
- 978-4780311549
- タイトル
韓国のオルタナティブスクール─子どもの生き方を支える「多様な 学びの保障」へ
- 書籍著者
- 宋美蘭編著
- 評者
- 山田泉
- 出版社
- 明石書店
- 発行年
- 2021年2月
- ISBN
- 978-4750351582
- タイトル
インタラクティブゼミナール 新しい多文化社会論-共に拓く共創・協働の時代
- 書籍著者
- 万城目正雄・川村千鶴子編著
- 評者
- 野山広
- 出版社
- 東海大学出版部
- 発行年
- 2020年2月
- ISBN
- 978-4486021872
- タイトル
多文化社会の社会教育─公民館・図書館・博物館がつくる「安心の居場所」
- 書籍著者
- 渡辺幸倫編著
- 評者
- 石川敬史
- 出版社
- 明石書店
- 発行年
- 2019年3月
- ISBN
- 978-4750348094
- タイトル
ウェルビーイングを実現する学力保障 教育と福祉の橋渡しを考える
- 書籍著者
- 高田一宏
- 評者
- 棚田洋平
- 出版社
- 大阪大学出版会
- 発行年
- 2019年2月
- ISBN
- 978-4872596328