

2020.10.22

日付 | カテゴリー | タイトル | |
---|---|---|---|
![]() |
2020.12.25 |
![]() |
夜間中学へ行こう!学ぼう!オンライン説明会 |
![]() |
2020.10.19 |
![]() |
『基礎教育保障学研究』第5号の原稿募集 |
![]() |
2020.10.08 |
![]() |
第6回研究大会のご案内(第一報) |
![]() |
2020.10.07 |
![]() |
2020年度総会 開催報告 |
![]() |
2020.08.31 |
![]() |
『基礎教育保障学研究』第4号を発行しました。即日一般公開 |
![]() |
2020.03.23 |
![]() |
日韓基礎教育プロジェクトの成果物をすべて一般公開してます。 |
2021.01.12 |
![]() |
ニューズレター第16号を発行しました。 | |
2020.10.22 |
![]() |
日本学術会議の第25期新規会員任命についての緊急声明 | |
2020.10.19 |
![]() |
『基礎教育保障学研究』第5号原稿送り状 | |
2020.10.19 |
![]() |
『基礎教育保障学研究』第5号 投稿規定 | |
2020.10.19 |
![]() |
『基礎教育保障学研究』第5号 原稿執筆要項 |
- タイトル
夜間中学へ行こう!学ぼう!オンライン説明会
- 説明
- 「夜間中学の灯を守り育て、発展させていくとともに、広く教育のあり方を考え、交流すること」をめざして活動している夜間中学校と教育を語る会が、全力で東京の夜間中学をおしらせします。コロナ禍のもと、顔を合わせられないので、オンラインで行います。
- 日時
- 2021年01月09日14:00~16:30
- 場所
- ZOOMによるオンライン開催(要事前申込)
- 主催
- 夜間中学校と教育を語る会
ここでは、学会誌『基礎教育保障学研究』でとりあげた書籍の書評を紹介しています。
-
書籍タイトル
インタラクティブゼミナール 新しい多文化社会論-共に拓く共創・協働の時代
評者野山広
出版社東海大学出版部
発行年2020年2月
ISBN978-4486021872
-
書籍タイトル
多文化社会の社会教育─公民館・図書館・博物館がつくる「安心の居場所」
評者石川敬史
出版社明石書店
発行年2019年3月
ISBN978-4750348094
-
書籍タイトル
ウェルビーイングを実現する学力保障 教育と福祉の橋渡しを考える
評者棚田洋平
出版社大阪大学出版会
発行年2019年2月
ISBN978-4872596328
-
書籍タイトル
『生きる 闘う 学ぶ 関西夜間中学運動50年』
評者長岡智寿子
出版社解放出版社
発行年2019年3月
ISBN978-4759221688
-
書籍タイトル
障害者の生涯学習の推進方策について―誰もが、障害の有無にかかわらず共に学び、生きる共生社会を目指して―(報告)」
評者松田 泰幸
出版社文部科学省
発行年2019年3月
ISBNなし(報告書)
-
画像は出版社のホームページより転載
書評の掲載については、こちらからご相談ください。