JASBEL 基礎教育保障学会

当学会からの声明文・要望書
  • 当学会について
  • 学会誌ダウンロード
  • 大会情報
  • ニュースレター
  • 文献ガイド
  • 関係機関ガイド
  • 教材案内

―会員の皆様へ―

  • 情報変更は事務局まで早急にご連絡ください
  • 当学会の会期は8月1日が期首となります
  • 会費の支払い等、詳しくはこちらをご覧ください
TOYOTA助成による日韓共同プロジェクト

イベントカレンダー

タイトル

コロナ禍の識字・基礎教育に関する日韓調査 公開研究会のお知らせ

説明
新型コロナウイルス 感染拡大期の困難や課題、それらへの対応などに関 する意識が 薄まっていく中で、当時何があったのか、私たちはどのように対応してきたのかについて、丁寧に記録を残しておくことが求められます。そのことによって、これから到来するパンデミックなどの状況に対して、有効な対応策を提示することができると考えます 。
日本では、 公立・自主の夜間中学、地域日本語教室、識字講座などを対象にして、質問紙調査を 2025 年に実施予定です。学習者 、実践者、研究者などそれぞれの立場から、調査の内容や実施方法などに対してご意見いただきたく考えております。
申込方法は、ご案内文をごらんください。
日時
2025年01月25日10:00~12:00
場所
ZOOMによるオンライン開催
主催
「識字・基礎教育の領域横断的日韓比較研究- 新たな格差と危機の解明と対応方策の提案- 」(基盤研究 (B)研究代表者:金侖貞)
タイトル

夜間中学における日本語指導について~「わからない」を体験し対策を考える~

説明
<第1部>公立夜間中学の設立を求める愛知県連絡協議会総会
13:30 総会
13:45 夜間中学等概要説明

<第2部>日本語教員研修会
14:20 講演:上田崇仁さん(南山大学)
15:30 先行事例紹介:竹田隆さん(大阪府泉佐野市立佐野中学校夜間学級)
16:00 交流会
*第2部はオンラインでもご参加いただけます(定員200名)。申込:チラシをごらんください。
日時
2024年12月15日13:30~16:30
場所
南山大学 Q103教室
主催
公立夜間中学の設立を求める愛知連絡協議会・愛知県夜間中学を語る会・文部科学省委託事業日本語養成・研修推進拠点整備事中部事務局(南山大学)
タイトル

ろう者・難聴者がイキイキと働ける環境を目指して:スマートグラスやデジタルセンシングを使ったコミュニケーションを体験しよう

説明
【内容】塚本昌彦(神戸大学)「聴覚がい者のためのウェアラブル技術」、メーカー説明会、体験会および意見交換会、酒向真司(名古屋工業大学)「一人称視点映像によるボディトラッキング技術と手話認識への応用」、尾中友哉(株式会社Silent Voice)「聞こえる人・聞こえない人の協働の変化」、前田浩(大阪ろう就労支援センター)「聴覚障碍者にとって快適なコミュニケーション環境とは?~言語的対等性を考える~」、パネルディスカッション
【申込方法】チラシに掲載しているWEBサイトをご確認ください。
日時
2024年11月01日13:00~17:00
場所
クイントブリッジ1階
主催
NPO法人ウェアラブルコンピューター研究開発機構
タイトル

夜間中学シンポジウム~夜間中学の今、そして未来~

説明
【第一部】「衆生無辺誓願度」 正木義昭(臨済宗南禅寺派長安寺住職)
【第二部】山口県の自主夜間中学のドキュメンタリー映像視聴、公立夜間中学に関する映像視聴
【パネルディスカッション】コーディネーター:梶井一暁(岡山大学大学院教育学研究科教授)、中井拓司(岡山東ロータリークラブ社会奉仕委員長)、パネリスト:政久秀生(岡山市教育委員会就学課担当課長)、城之内庸仁(岡山自主夜間中学校理事長)、梶谷俊介(岡山トヨタ自動車㈱代表取締役社長)、藤原恵子さん(㈱フジワラテクノアート代表取締役社長)
参加費無料。
日時
2024年11月04日13:15~16:20
場所
山陽新聞株式会社 さん太ホール
主催
岡山東ロータリークラブ
タイトル

記録映画「まなぶ 通信制中学 60年の空白を越えて」上映会&トークショー

説明
参加費:一般800円、学生18歳以下500円。上映後トーク:太田直子さん監督(リモート)、「岡山市の夜間中学について」(一般社団法人基礎教育保障研究所理事長/岡山自主夜間中学校代表 城之内庸仁さん)。
日時
2024年11月02日12:30~15:00
場所
岡山大学津島キャンパス  文・法・経済学部 講義棟20番教室
主催
グループ沸騰
タイトル

学びの多様化学校 実践報告フォーラム in 仙台 多様化学校から考える 教育界の未来 〜つなぐ・つながる明るい未来〜

説明
不登校児童生徒の学びの場の確保に向けて、学びの多様化学校の認知・理解を深め、さらなる設置促進に繋げます。対⾯とオンライン(ハイブリット開催。参加費と申込み方法については、チラシをごらんください。
日時
2024年11月10日09:30~16:00
場所
学校法⼈ ろりぽっぷ⼩学校
主催
【主催】学校法人ろりぽっぷ小学校
【共催】文部科学省
【後援】宮城県教育委員会、仙台市教育委員会、⻘森県教育委員会 秋⽥県教育委員会、岩⼿県教育委員会、⼭形県教育委員会

過去のイベント一覧

書評の紹介

ここでは、学会誌『基礎教育保障学研究』でとりあげた書籍の書評を紹介しています。

  • 書籍タイトル

    和歌山の夜間中学の未来を語り合うフォーラム(2023.11.19)

    書籍著者

    和歌山の夜間中学校を育てる会編集

    評者

    桜井克典

    出版社

    和歌山の夜間中学校をつくり育てる会

    発行年

    2024年1月

    ISBN

    登録なし

  • 書籍タイトル

    人権に根差した識字・日本語学習をめざして: 2021 年度・識字・日本語学習ボランティアの意識調査・ 中学校夜間学級教職員の意識調査 報告書』

    書籍著者

    識字・日本語センター

    評者

    木村政伸

    出版社

    識字・日本語センター

    発行年

    2023年5月

    ISBN

    登録なし

  • 書籍タイトル

    『夜間中学はいま』

    書籍著者

    産経新聞大阪本社夜間中学取材班

    評者

    笹山悦子

    出版社

    産経新聞大阪本社夜間中学取材班

    発行年

    2023年9月

    ISBN

    登録なし

  • 書籍タイトル

    『ふくしと教育』通巻36 号 (特集「コロナ社会のふくしボランティア学習の価値」)

    書籍著者

    日本福祉教育・ボランティア学習学会監修

    評者

    相良好美

    出版社

    大学図書出版

    発行年

    2023年9月

    ISBN

    978-4-902773-88-0

  • 画像は出版社のホームページより転載

    書評の掲載については、こちらからご相談ください。

    過去の書評