JASBEL 基礎教育保障学会

学会誌ダウンロード
『基礎教育保障学研究』第2号 2019.08.24

電子ジャーナル ISSN 2433-3921

『基礎教育保障学研究』 第2号を一般公開します。右下のボタンからダウンロードできます。

記事の個別ダウンロードはこちらをご活用ください。(JーSTAGE)

 

キャプチャ

目次

<特集> 「教育機会確保法」成立に関し、基礎教育保障を求める立場から

工藤慶一(北海道に夜間中学をつくる会共同代表)

教育機会確保法の成立と私たち

野川義秋(埼玉に夜間中学校を作る会)

夜間中学の灯が荒川を越えて!—法制化と埼玉の夜間中学運動—

 庄司匠(夜間中学校と教育を語る会、神奈川・横浜の夜間中学を考える会)

義務教育機会確保法成立前後の東京と神奈川における夜間中学運動

 須田登美雄(足立区立第四中学校)

全国夜間中学校研究会「義務教育機会確保法」成立に向けた諸活動について

<展望論文>

菅原智恵美(大阪市立大学大学院博士後期課程)

「補償と解放の統一」の現代的継承と発展—被差別部落における識字教室A教室の事例を通して—

<実践論文>

宋美蘭(北海道大学大学院教育学院附属子ども発達臨床研究センター研究員(非))                             阿知良洋平(室蘭工業大学) 吉岡亜希子(北海道文教大学)

子どもの生き方を支える「もうひとつの学校」の学びの保障 —日韓の事例に着目して—

遠藤知恵子(北翔大学名誉教授、北海道に夜間中学をつくる会共同代表、札幌遠友塾自主夜間中学代表)                    横関理恵(北海道大学教育学院博士後期課程、北海道に夜間中学をつくる会、札幌遠友塾自主夜間中学)                     工藤慶一(北海道に夜間中学をつくる会共同代表、札幌遠友塾自主夜間中学)

北海道教育委員会による「公立夜間中学に関するアンケート等調査」への参加・協働の経緯と、                      その結果の意味するもの

<報告>

坂本旬(法政大学)

基礎教育としての異文化ビデオレター交流実践の可能性

<書評>

大多和雅絵 著

『戦後夜間中学校の歴史:学齢超過者の教育を受ける権利をめぐって』黒川優子(元夜間中学校教諭)

松戸市に夜間中学校をつくる市民の会 著

『新たな出発(たびだち)の今(とき)—松戸自主夜間中学校の30年』井上大樹(札幌学院大学)

山根実紀 著/山根実紀論文集編集委員会編

『オモニがうたう竹田の子守歌―在日朝鮮人女性の学びとポスト植民地問題』 添田祥史(福岡大学)

梁炳贊・李正連・小田切督剛・金侖貞 編

『躍動する韓国の社会教育・生涯学習―市民・地域・学び』長岡智寿子(日本女子大学・学術研究員)

 

ダウンロードはこちら