JASBEL 基礎教育保障学会

学会誌ダウンロード
『基礎教育保障学研究』第4号 2020.08.31

電子ジャーナル ISSN 2433-3921

『基礎教育保障学研究』 第4号を刊行しました。右下のボタンからダウンロードできます。

記事の個別ダウンロードはこちらをご活用ください。(J-STAGE)

キャプチャ

 


【特集】教育と福祉の連携を求めて

<研究論文> 髙田一宏(大阪大学) 小・中学校における基礎教育保障の課題

<研究論文> 吉田敦彦(大阪府立大学)

 〈教育×福祉〉四象限マップの複眼的視座 —教育と福祉の視差を活かした連携のために―

<展望論文> 相良好美(東京大学高大接続研究開発センター)

 千葉県における地域日本語支援活動と子ども・若者支援への展開
―『あなたの町の日本語教室』を手がかりに―

<展望論文> 小島祥美(愛知淑徳大学)

愛知県における公立夜間中学の必要性に関する考察
―学齢を超過した外国人青少年に向けた学び直し支援の充実化の視点から―

<実践論文> 宮嶋晴子(九州女子短期大学)

 地域活動参加が生活困難を抱えた子育て家庭の幼児にもたらす効果や影響
―公営団地で試みた実践事例をもとに―

【論稿】

<研究ノート> 金侖貞(東京都立大学)・新矢麻紀子(大阪産業大学)

 韓国の識字教育における学歴認定制度の評価仕組みの運用と課題

<研究ノート> 碓井健寛(創価大学)

夜間中学のニーズはいかにして測られるべきか?
―神奈川県ニーズ調査を事例として―

<報告> 奥元さえ美(自主夜間中学「えんぴつの会」スタッフ)

自主夜間中学「えんぴつの会」における高齢中国帰国者への日本語教育実践報告

【特別報告】

上杉孝實(基礎教育保障学会会長)・大安喜一(ユネスコ・アジア文化センター)
・ 金侖貞(東京都立大学) ・坂本旬(法政大学)・新矢麻紀子(大阪産業大学)
・ 添田祥史(福岡大学)・棚田洋平(部落解放・人権研究所) ・長岡智寿子(田園調布 学園大学)
・肥後耕生(豊岡短期大学)・森実(大阪教育大学)

日韓基礎教育共同プロジェクトの成果と展望

【特別寄稿】

李智惠(翰林大学校) 韓国の識字教育と識字政策の課題
翻訳:金侖貞(東京都立大学)

千成浩(ノドゥル障碍人夜学) “学びと闘争の空間” としてのノドゥル障碍人夜学
翻訳:肥後耕生(豊岡短期大学)

【書評】

石川敬史(十文字学園女子大学)
渡辺幸倫編著『多文化社会の社会教育─公民館・図書館・博物館がつくる「安心 の居場所」』、明石書店、2019年3月

野山広(国立国語研究所)
万城目正雄・川村千鶴子編著『インタラクティブゼミナール 新しい多文化社会 論-共に拓く共創・協働の時代』、東海大学出版部、2020年2月

ダウンロードはこちら