JASBEL 基礎教育保障学会

大会情報
第9回研究大会 参加申込のご案内 2024.07.01

第9回研究大会の参加申込について、下記のとおり、ご案内いたします。

 

申込期間:202471日 〜 2024820日(火)

資料代(参加費) : 一律 1,000円  (識字・日本語教室、夜間中学等の学習者の方は参加費免除)

オンライン参加の場合は無料ですが、充分なサポートはできません。ご了承ください。

 

下記のURLにアクセスして、グーグルフォームにてお申し込みください。多くの皆さまのご参加をお待ちしております。

https://forms.gle/81Qr1DtHzJok7wNU7

 

*「第9回大会プログラム+要旨集」につきましては、8月に初旬に学会HPにて配信いたします。

                               研究大会委員会 jasbel.taikai@gmail.com

第9回研究大会 「自由研究発表・実践報告・パネル展示(活動紹介)」について 2024.06.17

第9回研究大会の「自由研究発表・実践報告・パネル展示(活動紹介)」を募集します。

申込の受付期間 :  2024年6月17日(月)~7月20日(土) 23:59(厳守)
自由研究発表・実践報告の開催日時は、2024年8月31日(土)午前(9:30~11:00)、午後(13:00~14:30)の予定です。

申込の方法や発表のルール、要旨集録の原稿提出等の詳細については、「要項」をご確認ください。
(要項は、右下のボタンからダウンロードできます)。

 

研究大会委員会 jasbel.taikai@gmail.com

第9回研究大会 発表申込用紙 2024.06.17

第9回研究大会において「自由研究発表・実践報告・パネル展示(活動紹介)」の発表をご希望の方は、

所定の申込用紙(右下のボタンからダウンロードできます)を用いて、お申し込みください。

申込方法等の詳細は、「要項」をご覧ください。

第9回研究大会(神戸大学)のご案内 第一報 2024.06.05

第9回研究大会スケジュールの第一報をお知らせいたします。
【日時】 2024年 8月31日(土)・9月1日(日)

【場所】 神戸大学鶴甲第2キャンパス

【スケジュール】

◇8月31日(土)

9:30~11:00 自由研究発表・実践報告Ⅰ
11:00~13:00 交流会・理事会
13:00~14:30 自由研究発表・実践報告Ⅱ
14:30~16:30 現地校企画
16:30~17:30 総会
18:00~19:30 交流会(生協食堂)

◇9月1日(日)

9:30~12:00 特定課題研究
13:00~15:00 国勢調査研究企画

*各企画の詳細、参加申込方法、自由研究発表等の申込については、追って、お知らせいたします。

 

197923929_2716452618644965_7332074179339554523_n
写真は神戸大学Facebookページより転載

第9回研究大会の日程(候補)について 2023.09.19

会員の皆様

第9回研究大会は、神戸大学(鶴甲第2キャンパス)にて開催予定です。

日程は、2024年8月31日(土)~9月1日(日)を候補に調整しておりますことご報告いたします。

どうぞ、よろしくお願いします。

                            研究大会委員会

第8回研究大会が開催されました。 2023.09.05

2023年9月2日(土)~3日(日)、第8回研究大会を福岡大学で開催しました。
前日には会員限定のオプションプログラムとして、福岡市の夜間中学のフィールドワークも実施しました。

参加者はのべ230名(オンライン含む)、4年ぶりの交流会もありました。
子どもがぐずった場合などに利用してもらうためのオンライン視聴部屋を用意しました。

現地実行委員会のみなさん、丁寧な準備ありがとうございました。
本学会では、今後もハイブリット開催を基本とし、
お子様連れや障害をお持ちの方にも参加いただける大会運営に努めます。

1693884865546

写真は現地校企画「福岡の基礎教育を支える実践リレートーク」

基礎教育保障学会第8回研究大会への誘い                  2023.08.24

基礎教育保障学会第8回研究大会への誘い

現地実行委員会委員長 木村政伸
(自主夜間中学・福岡よみかき教室/九州大学名誉教授/西南女学院大学)

来る9月1日から3日までの予定で、福岡大学をメイン会場に基礎教育保障学会第8回研究大会を開催する運びになりました。多くの方の参加を心待ちにしております。
福岡は、戦後の識字運動の発祥の地でもあり、学びを取り戻す活動については蓄積を重ねてきました。しかし、例えば公立夜間中学校についてみれば、この半世紀の間は1校もなく、1995年以降相次いで開設された3校の自主夜間中学が地道に活動を続けてきたところです。ようやく2022年4月に福岡市立福岡きぼう中学校が開設されましたが、本校が「九州初」というのが現状です。この福岡きぼう中学校を契機に、2024年度に向けて北九州市などで新たな公立夜間中学校が計画されており、すこしずつ基礎教育の保障が進みつつあります。
本研究大会で、こうした福岡での動きなどを全国の会員と共有し、これからについて意見交流ができればと願っております。
ようやく感染症による行動制限も緩和されました。福岡は、歴史も風土も、そして食文化に独特のものを持っております。そうした福岡の地を楽しんでもらいながら、再会と新たな出会いの機会になることを期待しています。

【確定版】第8回研究大会チラシ                2023.08.21

第8回研究大会の最終版チラシです。

右下のボタンからダウンロードできます。

会員の渡邊福さん(筑豊子育てネットワーク「かてて!」)に作成していただきました。

キャプチャ キャプチャ

基礎教育保障学会 第8回研究大会の後援団体は、以下の通りに確定しました。

文部科学省、福岡県教育委員会、福岡市教育委員会、北九州市教育委員会、長崎県教育委員会、佐賀県教育委員会、大分県教育委員会、
熊本県教育委員会、宮崎県教育委員会、鹿児島県教育委員会、沖縄県教育委員会、朝日新聞社、西日本新聞社

第8回研究大会 プログラムのお知らせ              2023.08.01

第8回研究大会(福岡大学於)プログラムをお知らせします。A4版・23頁。
右下のボタンより、どなたでもダウンロードできます。
なお、大会への参加申込は、8月20日(土)までとなっております。
多くの皆さまのご参加をお待ちしております。

☆ プログラムの訂正がございます。大変、失礼いたしました。

p.10

誤)司会 岡田敏之 (同志社大学  )
正)司会 岡田敏之 (京都市教育委員会  )

P.15

誤)城之内  庸  仁 (じょうのうち のぶひと)(一般社団法人 基礎教育保障研究所 )
正)城之内  庸  仁 (しろのうち のぶひと)(一般社団法人 基礎教育保障研究所 )

P.20

誤)金徳美さん(きむとくみ)(東大阪市立布施中学校夜間学級)
正)金徳美さん(きむどんみ)(東大阪市立布施中学校夜間学級)

☆申請中の後援団体については、以下の通りに確定しました。

文部科学省

福岡県教育委員会
福岡市教育委員会
北九州市教育委員会
長崎県教育委員会
佐賀県教育委員会
大分県教育委員会
熊本県教育委員会
宮崎県教育委員会
鹿児島県教育委員会
沖縄県教育委員会

朝日新聞社
西日本新聞社

キャプチャ

自由研究発表・実践報告・パネル展示(1日目・午前)        2023.08.01

9月2日(土)【自由研究発表・実践報告】9:30~12:30

* 共同研究発表の場合、〇 印が登壇者となります。


<第1室> 1013教室 9:30~12:00 司会:岡田敏之(京都市教育委員会)

☆実践報告
9:30~9:55 子どもの暮らしを家族で捉えるところから広がる支援の可能性
―「おおむた子ども支援ガイドブック」13回目の改訂から―
/ 江崎文寿(九州大学大学院人間環境学府)

☆実践報告
9:55~10:20 発達に課題のある小学生が「知ることへの楽しさ」から学習に取組むために
―放課後等デイサービスでの支援から見える子どもたちの課題
/ 鈴木章之(障害児通所支援 心花すげ)

☆自由研究発表
10:20~10:45 ジェンダー視点から読み解く不就学と再就学
-韓国人ニューカマー移住女性のストーリーをもとに-
/ 川端映美(大阪大学大学院人文学研究科)
☆自由研究発表
10:45~11:10 移民の子どもの教育支援と権利運動の実践・論理
/ 瀬戸麗(日本学術振興会特別研究員PD(京都大学))

☆自由研究発表
11:10~11:35 韓国の「代案教育機関に関する法律」の性格と制定に至るまで
の論議構図分析
/ 宋美蘭(弘前大学)

11:35-12:00 全体討議


<第2室> 1014教室 9:30~12:00 司会:宮崎里司(早稲田大学)

☆実践報告
9:30~9:55  夜間中学増設運動の課題:映画『こんばんはⅡ』全国キャラバンを振り返えって
/ 〇 澤井留里(夜間中学と教育を語る会)・〇 関本保孝(夜間中学と教育を語る会)・〇 庄司匠(夜間中学と教育を語る会)・長岡智寿子(田園調布学園大学)

☆自由研究発表
9:55~10:20(今さら)「100ます計算」について再考する
―公立小学校現場の実態からー
/ 藤澤多津子

☆自由研究発表
10:20~10:45 学齢超過者に対する「特別の教育課程」の分析
―教育課程の弾力化政策の一としての夜間中学
/ 長井潤平 (北海道大学大学院)

☆自由研究発表
10:45~11:35 高校における日本語指導が必要な生徒に対する公正な評価と
指導体制の在り方
/ 〇小島祥美(東京外国語大学)・〇榎井縁(大阪大学)・高橋清樹(認定NPO法人多文化共生教育ネットワークかながわ)

11:35-12:00 全体討議


<第3室> 1015教室 9:30~12:30 司会:上杉孝實(京都大学名誉教授)

☆実践報告
9:30 – 9:55 自主夜間中学はじめの一歩教室の取り組みと公立夜間中学校設置運動について
/ 笹山 悦子 (愛知夜間中学を語る会)

☆実践報告
9:55- 10:20 札幌市立星友館中学校という公立夜間中学と札幌遠友塾という自主夜間中学との協働と意義
/ 工藤 慶一 (北海道に夜間中学をつくる会、
札幌遠友塾自主夜間中学)

☆自由研究発表
10:20-10:45 自主夜間中学運動における地域課題へのアプローチ                                      -1980年代の江東自主夜間中学における子ども会を事例に-
/ 長谷川実 (北海道大学大学院)

☆自由研究発表
10:45-11:10 1970年代以降の夜間中学における学齢不登校児の受け入れ動向と論争に関する歴史的検討
/ 江口怜 (摂南大学)

☆自由研究発表
11:10-12:00 リテラシーに関する調査方法の開発に向けた学際的研究                                   -A県B市の自主夜間中学とC県D市の公立夜間中学での試行パイロット調査結果を踏まえつつー
/ 〇 野山広(国立国語研究所)・〇 城之内庸仁(一般社団法人 基礎教育保障研究所)・〇 大安喜一(ユネスコ・アジア文化センター、
東京医療保健大学)
12:00-12:30 全体討議

 

【パネル展示(活動紹介)】玄関ホール
岡山自主夜間中学校広報部における高校生・大学生が主体となった取組みについて
/ 白石奈津栄 (基礎教育保障研究所・岡山大学大学院 社会文化科学研究科)

*現地校企画の登壇者のパネルも展示予定です。

1 / 1312345...10...最後 »