JASBEL 基礎教育保障学会

大会情報
第5回研究大会 自由研究発表・実践報告 実施要項 2020.06.22

自由研究発表・実践報告は、9 月 5 日(土)14:30~17:00 の予定 しています。
発表をご希望の方は、要項を熟読し、ご応募ください。

発表エントリー期間 2020年6月20日(土)~7月31日(金)

要項は、右下のボタンからダウンロードできます。
申込用紙は、こちらからダウンロードできます。

第5回研究大会はオンライン開催に変更になりました 2019.09.20

第5回研究大会は2020年9月5日(土)6日(日)に法政大学市ヶ谷キャンパスで開催予定です。

まずは、日程の確保をお願いします。

パラリンピックの最終日と重なっておりますので、ホテルのご予約はお早めにお願いします。

 

オンライン開催になりました。(2020年6月20日)

 

キャプチャ

画像は法政大学ホームページより転載

2019年度 総会報告 2019.09.02
2019年度総会を開催しました。
議長は桜井克典さん(尼崎市立成良中学校琴城分校)にお引き受けいただきました。
7つの議案を協議し、すべて賛成多数で可決されました。
 
第一号議案 2018年度活動報告
第二号議案 2018年度会計・決算報告
第三号議案 2019年度活動計画
第四号議案 2019年度予算案
第五号議案 基礎教育保障学会 会則一部改正について
第六号議案 基礎教育保障学会 理事選出規定案
第七号議案 基礎教育保障学会 倫理規定案

 

それに伴い、2020年4月頃に役員選挙を開催します。
倫理規定は「当学会からの声明文・要望書」のコーナーに収録しております。
第4回研究大会が盛況のうちに終了しました。 2019.09.02

第4回研究大会は、150名を超える参加があり、盛況のうちに終了しました。
実行委員会のみなさまにおかれましては、丁寧な準備、本当にありがとうございました。
多様な参加者が集い、議論する「新しい学会」の形を実感できる大会となりました。

第5回研究大会は、2020年9月5日(土)6日(日)に法政大学市ヶ谷キャンパス(予定)です。

 

シンポ ポスター発表様子 発表

写真左:全体シンポジウム     写真中央:ポスター発表  写真右:実践報告・自由研究発表

大会初日 フィールドワークの実施報告 2019.08.31

第4回研究大会初日のフィールドワークは、「崇仁の歴史・現在・未来と識字への思い-被差別部落における人権のまちづくりと基礎教育の実践に学ぶ」というテーマで実施しました。

藤尾まさよさん(崇仁発信実行委員会代表)と山内政夫さん(柳原銀行記念資料館事務局長)のご案内による街歩きの後に、山本栄子さんからライフヒストリーをじっくり聴かせていただくという二部構成は、すばらしく学び深いものでした。
とくに、米寿を迎えた山本さんによる水平社宣言の暗誦は圧巻でした。精確に、よどみなく、静かに紡がれていく言葉たち。その場にいる全員で、宣言文の意味と重みを噛みしめる時間になりました。

 

DSC01029 DSC01036

*写真は、ご本人に掲載の許可をいただいております。

第4回研究大会のフィールドワーク参加者の皆様へ 2019.08.21

2019831日(土)の午後に予定している、京都・崇仁地区におけるフィールドワークの参加希望者が、定員の40人に達しましたので、お知らせします。参加を希望してくださった皆さま、誠にありがとうございました。改めまして、集合日時及び集合場所ですが、下記の通りですので、お間違いのないよう、よろしくお願いいたします。

集合日時:2019831日(土)1330分(受付開始:13時)

集合場所:京都市下京いきいき市民活動センター・3階「集会場」

600-8266 京都市下京区上之町38 TEL075-371-8220

なお、当日の緊急連絡先は、フィールドワーク開始直前に、参加者の皆さまにお知らせします。当日は、まだ暑さが続いている可能性が高いです。水分補給等のご準備も重ねてよろしくお願いいたします。

第4回研究大会実行委員会

2019年度 総会資料(会員限定) 2019.08.20
2019年度 基礎教育保障学会総会の資料です。
会員のみなさまは、右下のボタンからダウンロードできます。
パスワードは入会証明書の裏面に記載してあります。
ご不明の場合は、学会事務局までお問い合わせください。

 

【日時】2019年9月1日(日)9時~10時
【会場】京都教育大学藤森キャンパス F棟 大講義室2(京都市伏見区深草藤森町1番地)
【議案】
第一号議案 2018年度活動報告
第二号議案 2018年度会計・決算報告
第三号議案 2019年度活動計画
第四号議案 2019年度予算案
第五号議案 基礎教育保障学会 会則一部改正について
第六号議案 基礎教育保障学会 理事選出規定案
第七号議案 基礎教育保障学会 倫理規定案

 

キャプチャ
団体紹介コーナーの設置(F棟2階 F24講義室) 2019.08.18

第4回研究大会でも「団体紹介コーナー」を設置します。
京都教育大学藤森キャンパス F棟2階 F24講義室

団体の活動やイベントに関するパンフレットや資料、チラシ等をお持ちいただければ、大会参加者に告知・配布できます。
事前申込は不要です。当日資料を持参されましたら、受付でお声かけください。

どうぞよろしくお願いします。

第4回研究大会 会場案内 2019.08.12

第4回研究大会2日目の会場について
資料を右下のボタンからダウンロードできます。A4判・2頁

<9月1日(日)京都教育大学藤森キャンパスF棟>

【各プログラムの会場】

総会・特別報告・シンポジウム F棟2階  大講義室2

自由研究・実践報告

第1室 F棟1階 F12講義室
第2室 F棟1階 F16講義室
第3室 F棟2階 F26講義室

ポスター発表    F棟1階 F14講義室、F15講義室

保育室(要事前申込)F棟1階 F13講義室

会員控室      F棟2階 F22講義室

大会本部      F棟2階 F21講義室

書籍販売・団体紹介 F棟2階 F24講義室

【大会参加受付】

 F棟2階 大講義室2 入口付近

【会費納入受付】

① 8:30~9:00    大会参加受付横
② 12:30~13:00    大会参加受付横
③ 17:00~17:30  交流会会場

キャプチャ  キャプチャ1

第4回研究大会 研究発表・実践発表 スケジュール 2019.08.08

2019年9月1日(日)の発表スケジュールが確定しました。
右下のボタンからダウンロードできます。

 


【第1室】自由研究発表(F棟1階・F12講義室) 司会 樋口とみ子(京都教育大学)

14:30~14:55 韓国で識字能力はどのように測られているのか

○金侖貞(首都大学東京)・新矢麻紀子(大阪産業大学)

14:55~15:20 沖縄戦は義務教育未修了者を生み出したのか?

 ―日本の有人離島における国勢調査小地域集計とカウントデータ分析

碓井健寛(創価大学)

15:20~15:30 休憩

15:30~15:55  千葉県における識字・日本語学習支援活動と子ども・若者支援への展開

―日本語教室データベース「あなたの町の日本語教室」を手がかりに

相良好美(東京大学)

15:55~16:20  定時制高校高校生の学ぶことへの想いと要求―アンケート調査から

鈴木敏則(東京理科大学大学院)

16:20~17:00  討議


 

【第2室】自由研究発表・実践報告(F棟1階・F16講義室) 司会 津田英二(神戸大学)

<自由研究発表>

14:30~14:55  夜間中学実践における対話を支える要因についての一考察

溝内亮佑(九州大学大学院)

14:55~15:20  生活困窮家庭の子どもが地域活動に参加する可能性

―乳幼児期からの地域参加支援実践の事例より

相戸晴子(宮崎国際大学)

15:20~15:30  休憩

15:30~15:55  インクルーシブな基礎教育の保障は脆弱性の開示につながるか

○井上太一(神戸大学大学院)・猪原風希(神戸大学大学院)

<実践報告>

15:55~16:20 視覚障害当事者による「読書バリアフリー」のための理解促進の啓発と教育的実践

―誰もが「文字・活字文化の恵沢を享受できる社会の実現」に向けて

渡邊健一(図書館と市民をつなぐ会・相模原)

16:20~17:00  討議


 

【第3室】実践報告(F棟2階・F26講義室) 司会 桜井克典(尼崎市立成良中学校琴城分校)

14:30~14:55  自主夜間中学「えんぴつの会」における高齢中国帰国者の日本語教育実践報告

奥元さえ美(自主夜間中学「えんぴつの会」スタッフ)

14:55~15:20  「学ぶこと」で 生きてきた私をみつめ直す

黒川優子(鶴見橋よみかきありがとうの会)

15:20~15:30  休憩

15:30~15:55  大学が識字・日本語教室を開設・運営する

―大阪教育大学における実践をふりかえる

○岡田耕治(大阪教育大学)・○森実(大阪教育大学)

15:55~17:00  討議