JASBEL 基礎教育保障学会

大会情報
第4回研究大会 ポスター発表 一覧 2019.08.08

【ポスター発表】大会2日目(9月1日(日)12:30~14:30、F棟1階:F14及びF15講義室)

ポスター発表は、各地の団体や組織に関する具体的な資料や写真を用いた発表です。
発表者と聴衆との距離が近く、対話的な意見交換ができるのが魅力です。
今回は、5団体がエントリーしています。団体名称の五十音順。

 

京都市立洛友中学校(報告者代表:川端宏幸)

札幌遠友塾自主夜間中学(報告者代表:遠藤知恵子)

識字・日本語連絡会(報告者代表:森実)

トヨタ財団国際助成プログラム・日韓基礎教育共同プロジェクト(報告者代表:長岡智寿子)

夜間中学校と教育を語る会(報告者代表者:庄司匠)

 

14054984_500776260111594_4572943232614268501_n ポスター発表

左:設立大会時のポスター発表    右:第3回研究大会時のポスター発表

全体シンポジウム 登壇者のプロフィール 2019.08.07

全体シンポジウム「困難な状況にある子どもたちと基礎教育保障」のシンポジストを紹介します。

 

村井琢哉さん(NPO法人山科醍醐こどものひろば理事長)

関西学院大学人間福祉研究科修了、社会福祉士。子ども時代より「山科醍醐こどものひろば(当時は「山科醍醐親と子の劇場」)に参加。たくさんの“人間浴”をしながら育つ。学生時代には、キャンプリーダーや運営スタッフを経験し、常任理事へ。その後、副理事長、事務局長を歴任し、2013年より現職。京都府子どもの貧困対策計画検討委員。主な著書『まちの子どもソーシャルワーク』(共著、かもがわ出版2018)、『子どもたちとつくる貧困とひとりぼっちのないまち』(共著、かもがわ出版2013)

 

地主明広さん(NPO法人そら理事長)

1976年生まれ。京都府精華町にて、障害をもつ子どもたちと家族を支援する 「NPO法人そら」を2003年設立。現在は、ひとり親、不登 校など多様な親子の 支援に関わる。

 

高田一宏さん(大阪大学大学院人間科学研究科教授)

大阪大学大学院人間科学研究科教授。博士(人間科学)。専門は、教育社会学、同和教育論、地域教育論。大阪府社会教育委員、大阪市社会教育委員、八尾市同和問題協議員などを歴任。主な著書に『教育コミュニティの創造 新たな教育文化と学校づくりのために』(明治図書)、『ウェルビーイングを実現する学力保障 教育と福祉の橋渡しを考える』(大阪大学出版会)などがある。

第4回研究大会 案内チラシのダウンロード 2019.07.10

第4回研究大会の案内チラシは右下のボタンからダウンロードできます(A4両面)。
ご活用ください。

<8月31日(土)フィールドワーク(詳しくはこちら)>

13:30~17:00(8月15日申込〆切・定員40名・先着順)

<9月1日(日)研究大会(大会案内のダウンロードはこちら)>

8:30 受付

9:00 ~10:00 総会

10:00~10:20 特別報告

「教育機会確保法の見直し作業の現状と夜間中学増設の動向」

岡田敏之さん(京都教育大学/文部科学省 夜間中学設置推進・充実協議会座長)

10:30~12:30  全体シンポジウム

「困難な状況にある子どもたちと基礎教育保障」

村井琢哉さん(NPO法人山科醍醐こどものひろば理事長)
地主明広さん(NPO法人そら理事長)
高田一宏さん(大阪大学大学院人間科学研究科教授)

12:30~14:30 昼食・ポスター発表

14:30~17:00 自由研究発表・実践報告

17:30~19:30 交流会

 

表 裏

第4回研究大会 広報用ポスターのダウンロード 2019.07.09

第4回研究大会のポスターは右下のボタンからダウンロードできます。

ご活用ください。

ポスター

第4回研究大会フィールドワークのご案内 2019.06.24

第4回のフィールドワークの詳細が決定しましたので、お知らせします。
詳細は、チラシ(両面)をご覧ください。右下のボタンからダウンロードできます。

 

1 2 3

 

【テーマ】崇仁の歴史・現在・未来と識字への思い

―被差別部落における人権のまちづくりと基礎教育の実践に学ぶ―

【日時】2019年8月31日(土)13:30~17:00

【参加費】1500円(当日現地支払い)

【申込方法】

815日(木)までに、件名を「フィールドワーク申込」とし、taikai@jasbel.org宛に、
①名前、②所属、③連絡先(電話番号)を記入のうえ、メール送信してください。
定員40名先着順。 定員に達し次第募集終了。 1週間をきって以降の取り消しはお控えください。

【趣旨】

  基礎教育保障学会第4回研究大会では、JR京都駅に隣接する被差別部落、崇仁地区のフィールドワークを企画しました。この崇仁地区は、京都市内で最大、また全国的にみても最大規模の被差別部落です。明治時代には地区内唯一の銀行であるといわれる「柳原銀行」が設立され、大正時代には「東七条水平社」が創立された場所でもあります。近年は、京都市立芸術大学の移転を数年後に控え、地区の住民と大学との連携によるさまざまなまちづくりの取り組みが活発に進められてきています。本フィールドワークでは、このような崇仁地区の歴史や現状、未来について、現地を歩くことを通して体験的に学んでいきたいと思います。

  フィールドワークの後半は、京都市内で長年にわたって識字学習を進められてきた山本栄子さんのお話をうかがいます。山本さんは、自ら自宅を開放して識字学級を始めた方であり、その後も夜間中学、定時制高校、そして大学に通いながら学び続けてこられました。山本さんの歩んでこられた道や識字への思いをうかがうなかで、基礎的な教育を保障していくことの意義について、改めて深く考えてみたいと思います。

*山本栄子さんに関する京都新聞の無料記事(上) (下)

*YAHOO!ニュース「部落差別に抵抗した人々 その歴史が刻まれた京都のまちを行く
(丁寧な取材にもとづく記事です。読むためには、YAHOO!への会員登録が必要)

第4回研究大会「大会案内」のダウンロード 2019.05.18

第4回研究大会の「大会案内」ができました。

右下のボタンからダウンロードできます。みなさまのご参加をお待ちしております。

フィールドワークと全体シンポジウムの詳細については、今しばらくお待ちください。

近日中にお知らせいたします。

 

キャプチャ

 

【日時】2019年8月31日(土)、1日(日)

【会場】京都教育大学 藤森キャンパス

【参加費】フィールドワーク1,000円

大会参加費(会員1,000円、非会員2,000円、大学生・院生500円)

*識字・日本語教室、夜間中学等の学習者は無料です。

【交流会日】3500円

*お弁当の販売はありません。近隣には飲食店やコンビニがあまりありませんので、あらかじめ準備してご持参ください。

【申込】

事前のお申込みをお願いします。件名を「研究大会申込」とし、

①名前、②所属、③連絡先(携帯電話の番号など)、④交流会の出欠を記入したうえで、

7月31日(水)までに taikai@jasbel.org  に送信してください。

なお、手話通訳をご希望の方や一時保育をご希望の方は、その旨をご記入をお願いします。

みなさまのご参加を心よりお待ちしております。

第4回研究大会  フィールドワークのお知らせ(第一報) 2019.05.18

基礎教育保障学会第4回研究大会・フィールドワークのお知らせ

2019年5月16日
研究大会委員会

京都を会場にして開かれる今年の第4回研究大会では、8月31日(土)の午後よりフィールドワークを実施します。

大学の誘致等、大きな開発が進みつつあるJR京都駅付近の被差別部落を歩きながら、その歴史や現状、未来(課題)等について体験的に学ぶとともに、京都で長年にわたって識字学習に取り組んでこられた山本栄子さんのお話を聞かせていただくことによって、識字教育や基礎的な教育を保障していくことの重要性に対する認識を深めていきたいと思います。

 

日時:2019年8月31日(土)13:30~15:00(予定)※受付開始13:00

参加費:一人1,500円(定員40名)

 

なお、集合場所や申し込み等の詳細は改めてチラシにて配信しますので、今しばらくお待ちください。

 

※山本栄子さんに関する京都新聞の記事(上) (下)

第4回研究大会 自由研究発表要項 2019.05.18

第3回研究大会の自由研究発表を募集します。

申込の受付期間は、2019年5月20日(月)~6月30日(日)です。*7月15日(月)まで延長。

【日時】9月1日(日)14:30~17:00(予定)

【持ち時間】

①個人発表(共同発表で登壇者が1人の場合を含む):25分(質疑応答を含む)

②共同発表(登壇者が2人以上の場合):50分(質疑応答を含む)

 

発表のルール、要旨集録用の原稿などについては、要項をごらんください。

自由研究発表要項は、右下からダウンロードできます。

第4回研究大会 実践報告要項 ポスター発表要項 2019.05.18

第4回研究大会の実践発表とポスター発表を募集します。

申込の受付期間は、2019年5月20日(月)~6月30日(日)です。*7月15日(月)まで延長。

 

実践報告:本学会で共有すべき特色を持つ実践の内容に関する具体的な報告。

9月1日(日)14:30~17:00の予定

ポスター発表:各地の団体や組織の実践に関する具体的な資料や写真等を用いた発表。
1団体につき、模造紙が貼れる掲示板2枚と2人掛け長机1つを大会事務局で用意します。

9月1日(日)12:30 ~14:30 の予定

 

発表のルール、発表要旨集の原稿提出などについては、要項をごらんください。

実践報告とポスター発表の要項は、右下のボタンからダウンロードできます。

発表申込用紙(自由研究発表・実践報告・ポスター発表) 2019.05.18

第4回研究大会で発表(自由研究発表・実践報告・ポスター発表)をご希望される方は、

要項を熟読の上、申込用紙でご応募ください。申込用紙は、右下からダウンロードできます。

自由研究発表、実践報告、ポスター発表のページ順になっておりますので、

ご希望されるは発表種別の箇所のみご記入ください

 

みなさまのご応募をお待ちしております。