JASBEL 基礎教育保障学会

過去のイベント
タイトル

ユネスコウィーク2024「共に創造する未来 ~ユネスコ活動によるアプローチ~」

説明
【趣旨】ユネスコ未来共創プラットフォーム事務局(ユネスコ・アジア文化センター(ACCU))では、今年度も「ユネスコウィーク」を開催します。ユネスコとユネスコの活動についての知識を深めたいと考えるユースや、地域のユネスコ活動を主導する関係者の方々、持続可能な開発目標(SDGs)の実現へ向けてパートナーシップの強化に取り組む実務者まで、幅広い層の方々からのご参加をお待ちしております!参加費無料。詳しくは、チラシをごらんください。【申込方法】右の特設サイトより https://unesco-sdgs.mext.go.jp/unesco-week-2024
日時
2024年01月19日~2024年01月21日
場所
国立オリンピック記念青少年総合センター ※Web配信あり
主催
【主催】文部科学省、日本ユネスコ国内委員会、公益財団法人ユネスコ・アジア文化センター 【共催】国連教育科学文化機関(UNESCO)(予定)
タイトル

 自主夜間中学について考える研修会(第9回) 「北海道・釧路からの実践報告と意見交換」

説明
公立夜間中学の未設置地域を中心に自主夜間中学は多様な学習者に貴重な学びの場を提供しています。しかし、自主夜間中学関係者間の情報・意見交換の機会は限られています。また、社会的認知度はまだまだ低く、自主夜間中学の意義や課題を社会に広く発信していく必要があります。このため、わたしたちは、自主夜間中学の在り方について学び合う研修会を定期的に行っています。第9 回は北海道・釧路からの実践報告です。今回は金曜日開催となります。皆様の参加をお待ちしています。報告者:佐藤康弘さん(釧路自主夜間中学「くるかい」事務局長)。定員100 名(先着順) 参加費無料。参加申込方法は、チラシをごらんください。
日時
2023年11月11日17:30~19:00
場所
オンライン(ズーム・ミーティング)
主催
宇都宮大学国際学部附属多文化公共圏センター多様な学び研究会、  とちぎに夜間中学をつくり育てる会、田巻松雄日本学術振興会科学研究費研究グループ
タイトル

緊急シンポ どうなる愛知県及び名古屋市での夜間中学

説明
学習者本位の夜間中学ってどんなところだろう?学びやすい夜間中学にするにはどんな工夫が必要だろう?愛知県では25年4月開校の「夜間中学」の設置が決まっていますが、当時者のみならず、教職員も「蚊帳の外」状態です。支援者の「声」も届かないところで「大事なことが決められていく」流れに歯止めをかけたい!!自前の「研修会」です。シンポジストは岡田敏之さん、城之内庸仁さん、藤川純子さん。コーディネーターは、笹山悦子です。参加費1000円(学生及び夜間中学在校生、入学希望者は無料)。申込方法は、添付のチラシをご覧下さい。
日時
2023年12月03日13:30~16:30
場所
名古屋市東区上竪杉町1番地(3階 大会議室)
主催
公立夜間中学の設立を求める愛知連絡協議会 
タイトル

石川県立夜間中学シンポジウム&個別相談会

説明
2025年4月の開校に向け、夜間中学の設置に向けた国の動向や他県の夜間中学での取組を紹介することを通して、夜間中学の意義と必要性を県民の方々に広く周知し、開校への気運醸成を図る。終了後に、個別相談会あり。対象は、夜間中学に興味・関心のある方、 県及び市町教育委員会の夜間中学担当者等、他県夜間中学開設準備担当者、 中学校・高等学校の進路担当者など。参加費無料。申込方法は、チラシをごらんください。
日時
2023年11月05日13:30~15:30
場所
石川県地場産業振興センター(本館2階 第1研修室)
主催
石川県教育委員会
タイトル

和歌山の夜間中学の未来を語り合うフォーラム

説明
2016年の教育機会確保法制定に伴って全国では夜間中学の設置が進められています。しかし、この和歌山では設置されていません。本フォーラムでは、夜間中学の意義や役割についてひとりでも多くの市民のみなさんに知っていただき、理解を深めていただくため、夜間中学と関係の深いパネリストの方々を迎えて、これからの和歌山の夜間中学の現状と未来を共に考え、語りあいます。江口怜さん(和歌山 の夜間中学校をつくり育てる会事務局長・摂南大学)による基調報告「 全国・和歌山の夜間中学の歴史と現在」、パネルディスカッション・リレー トーク・全体討議。参加費無料。申込方法はチラシをごらんください。
日時
2023年11月19日13:30~16:30
場所
和歌山信愛大学 中講義室Ⅰ(1号館2階)
主催
和歌山の夜間中学校をつくり育てる会
タイトル

那覇市での沖縄県立夜間中学開設を考える「こんばはⅡ」上映会

説明
沖縄県には公立夜間中学校は1校もありませんが、2020年国勢調査によると、1万8329人もの義務教育未修了者がいます。2023年2月には那覇市夜間中学検討委員会が「沖縄県立の夜間中学を那覇市に設置」との方向性を那覇市に提言しました。この上映会を契機に、県立夜間中学開設の機運を盛り上げていけたらと思います。上映後に、関本保孝さんによる講演、元夜間中学生の体験発表、パネルディスカッションも開催します。見城慶和さんも登壇します。参加費無料。申込方法は、チラシをごらんください。 
日時
2023年11月11日14:00~16:00
場所
沖縄大学 本館1階 同窓会館
主催
沖縄大学 夜間中学校と教育を語る会
タイトル

自主夜間中学について考える研修会(第7回)

説明
自主夜間中学のあり方について学びあう研修会の第7弾は、第4回研修会(2023年6月3日)、第6回研修会(9月2日)に引き続き、日本語学習の応援についての多様な考えや可能性について一緒に学びます。今回のテーマは、「トピックシラバスの教え方を考える~日本語学習者として日本語の授業を体験しよう~」です。申込方法は、添付のチラシをごらんください。
日時
2023年10月07日18:00~19:30
場所
ZOOMによるオンライン開催
主催
宇都宮大学国際学部附属多文化公共圏センター多様な学び研究会、とちぎ に夜間中学をつくり育てる会、田巻松雄日本学術振興会科学研究費研究グループ
タイトル

10・11 全国に夜間中学を! さらなる開設と充実を! 国会院内集会

説明
2021 年に当時の菅内閣は「5年以内にすべての都道府県と政令指定都市に、少なくとも 1 か所ずつ設置することを目指す」と国会で答弁されました。「全国知事会などの協力を得て、取り組んでいく」とも述べられました。 夜間中学等義務教育拡充議員連盟、全国夜間中学校研究会、各地の自主夜間中学等の力を集めて、一刻も早く各地に設置が促進され、義務教育未修了者並びに学びを求める全ての方々に基礎教育が行き届くよう、各地の動きを交流し学び合いましょう。多数の方のご参加を心から呼びかけます。 〆切 9月29日(金)厳守。参加費無料。詳しい内容や申込方法はチラシをごだんください。
日時
2023年10月11日10:30~11:00
場所
衆議院第一議員会館・地下1階大会議室
主催
夜間中学等義務教育拡充議員連盟・全国夜間中学校研究会
タイトル

松戸自主夜間中学40周年記念特別公開授業

説明
松戸自主夜間中学は、1983年に開校しました。毎週火・金曜日の午後6時から9時まで、松戸市勤労会館で40年間に渡って休みなしに活動を続けてきました。開講回数は3500回を超え、3000名を超える生徒さんがここを学びの場としてきました。40周年の節目のときに、夜間中学のことをもっと知ってもらおうと元文部科学省事務次官の前川喜平さんをお迎えし、特別公開授業を開講します。夜間中学ドキュメンタリー映画『こんばんはⅡ』 上映もあります。参加費500円(資料代)。18歳以下無料 (夜間中学生無料)。申込方法は、チラシをごらんください。
日時
2023年10月01日14:00~18:00
場所
松戸市民会館 ・ホール
主催
NPO法人 夜間中学をつくる市民の会
タイトル

自主夜間中学について考える」研修会第6回~日本語応援者が知っておいたら役に立つ(かもしれないこと)PartⅡ~

説明
全国の自主夜間中学学習者の約3 割は日本語学習者であると思われ、学習者の大半が外国人である自主夜間中学もあります。日本語学習の応援は大きな課題となっていますが、ボランティアスタッフの大半は経験がないか浅く、試行錯誤しながら応援しています。今回は、第4 回研修会(2023 年6 月3 日)に引き続き、日本語学習の応援についての多様な考えや可能性について一緒に学び合います。参加費無料。申込方法は、チラシをごらんください。
日時
2023年09月02日17:00~17:00
場所
ZOOMによるオンライン開催
主催
宇都宮大学国際学部附属多文化公共圏センター多様な学び研究会、とちぎ に夜間中学をつくり育てる会、田巻松雄日本学術振興会科学研究費研究グループ